悪質クレーマーと面談するときのポイントは?
悪質クレーマーからクリニックを守り成長するための対策とは?
きちんとした治療をすることができるために
医師からの相談が多いものの一つが,いわゆる「悪質クレーマー」。
クレームに正しく対応すれば,クリニックの質を向上させることができ,場合によっては患者からの評価を上げることもできます。
ですが,中には明らかに常軌を逸した悪質なクレームがあります。これらに対しては,いくら真摯に対応してもなかなか解決の糸口を見いだすことができません。
対応のために医師の時間が奪われ,さらに悪質クレーマーが出入りすることで他の患者に不穏な印象を与えかねません。だから,毅然とした対応が必要になります。
悪質クレーマーと分かっていても,相手の言われるがままに対応をする方がいらっしゃいます。社会的地位があるがゆえに,風評が立つのをつい恐れてしまうからです。悪質クレーマーは,そういう医師の気持ちを見透かして,さらに要求をエスカレートさせるのです。
島田法律事務所では,代理人としてさまざまな悪質クレームの対応をしてきました。弁護士に依頼して交渉の窓口を変えるだけでも,精神的負担が軽減されます。クレーム対応で悩まれたら「初回無料相談」を利用して,ぜひ一度ご相談にいらしてください。