バックナンバー
弁護士:島田 直行
2021/08/19 (更新日:2021/08/27) 医療機関の方へ
院長に求められる戦略と戦術。それって同じになっていませんか
経営者は,戦略とか戦術とかいった言葉が大好きです。どうしても商売は,競合他社との戦いという側面があるために戦略といった戦争ベースの理論に引っ張られてしまうのでしょう。僕もアドバイスのレベルをあげるた…
弁護士:島田 直行
2021/08/17 (更新日:2021/08/26) 読書感想
読書感想:ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦
僕は,声というものに興味を持っています。それは僕自身が声に対してなにがしかの劣等感のようなものを抱いているからかもしれません。甲高い声で,いつも早口で話をしてしまいます。周囲からは聞き取りにくいなど…
弁護士:島田 直行
2021/08/16 (更新日:2021/08/26) 読書感想
読書感想:Humankind 希望の歴史
人生においては,たまたま手にとって思わぬ衝撃を受ける1冊というものがあります。Humankind 希望の歴史は,まさにそういう1冊です。仕事に飽きてAmazon見ながら「ちょっと読んでみようか」と購…
弁護士:島田 直行
2021/08/14 (更新日:2021/08/19) 経営者の方々へ
小さなチーム。どうやってレベルをあげていくか
僕は,事務所の規模の拡大ということに興味をもっていません。ですから人手不足だからといって安易にスタッフを採用するということもないです。できるだけ最小限の人員数で大きな仕事を処理していきたい。となると…
弁護士:島田 直行
2021/08/13 (更新日:2021/08/19) その他
新人さんにとってはフィードバックの時間がとっても大事
事務所でスタッフの増員を検討しているのですが考え始めたら人材育成まで考えが及んだのでしばらく書いてみることにしました。「この事務所で勤務してみようか」という現実的な人のみならず「働くってなんだろう」…
弁護士:島田 直行
2021/08/12 (更新日:2021/08/16) 事業承継対策
「人に好かれる」のは偉大な能力だ
社長、その事業承継のプランでは、会社がつぶれますのなかでも触れていますが後継者にはさまざまな能力が求められます。オーナー企業において経営者は経営における全てを担うもの。「長所を伸ばせばいい」と言われ…
弁護士:島田 直行
2021/08/06 社労士の方へ
「それは不当労働行為では」と指摘されないために
僕は,会社側の代理人として団体交渉に立ち会うことが多々あります。代理人として関与すれば団体交渉に真摯に対応しているとみなされ不当労働行為として救済申立が労働委員会になされることはありません。ですがな…
弁護士:島田 直行
2021/08/04 社労士の方へ
重大な労災事故。そのときいかに対応するべきか
労災事故は,いかに注意をしていても発生することが現実的にあります。なかには死亡をはじめとした重大な結果をともなう場合もあります。重大な労災事故の場合には,本人のみならず御家族の生活にも多大な影響を与…
弁護士:島田 直行
2021/08/03 (更新日:2021/08/06) その他
僕の事務所で求める人材。こんな方と仕事がしたい
事務所では,増員のために事務スタッフ1名を募集しています。僕は,いつもできるだけ少人数で気軽に仕事をしていきたいと考えています。いちど採用したらずっと勤務してもらえるようにいろいろ工夫しています。で…
弁護士:島田 直行
2021/08/01 (更新日:2021/08/26) 読書感想
読書感想:良い戦略、悪い戦略
ビジネス界隈では,「よくわからないけど多用される言葉」というものがあります。その時代によって選択される言葉は異なるものの共通するのは利用することがビジネスをわかっているように感じさせることです。意味…