最新のブログ
弁護士:
島田 直行
2021/04/13 (更新日:2021/04/16) 事業承継対策
テーマは事業承継。されど描きたかったのは,それではない
新著「社長、その事業承継のプランでは、会社がつぶれます」(プレジデント社)の発売日が近づいてきました。案内させていただいた方からは,「楽しみにしているよ」など言っていただくことがあります。言っていただけるとうれしいものです。今回のテーマは…
アクセスランキング
バックナンバー
弁護士:
島田 直行
2021/04/09 経営者の方々へ
入社日から3ヶ月のフォローこそ長期的雇用に影響してくる
4月から新入社員を迎える企業は多いでしょう。コロナで入社式を控えていた企業も「そろりそろり」と入社式を開催しているところもあるようです。若手社員に聞くとやはり入社からいきなりずっとオンラインというの…
弁護士:
島田 直行
2021/04/01 経営者の方々へ
社長法務3部作完結!最後は覚悟を求める事業承継だ
このたびプレジデント社から自著3冊目となる「社長,その事業承継のプランでは,会社がつぶれます」が4月26日に出版されることになりました。労働問題,クレーマー対応に続く社長法務3部作にわたる完結編です…
弁護士:
島田 直行
2021/03/19 クレーマー対策
クレーマー対応のレベルがあがる会社と変わらない会社の分岐点とは
いかなる分野でも成長する企業と足踏みを余儀なくされている企業があります。これは企業内におけるクレーマー対応においても同じことがいえます。クレーマー対応のレベルが時間とともに上がっている会社もあればい…
弁護士:
島田 直行
2021/03/04 経営者の方々へ
職場の雰囲気を変えるために経営者が手に取るべき心理学的な本3冊
経営者に限らず「いい職場」を作りたいというのは万民の願いです。いくらテレワークが推奨されたとしてもやはり職場というものは存在します。毎日顔を合わす人々と妙な緊張関係を維持したいとは誰も考えないでしょ…
弁護士:
島田 直行
2021/02/25 クレーマー対策
大変なクレーマーの対応。それって誰の問題なの
本やセミナーで何度も言っていることですが「クレーマー対応が好きです」という猛者はいまだ見たことはないです。クレーマー対応が上手と評価される人はいても「好き」とまではなかなか達観できないものです。どう…
弁護士:
島田 直行
2021/02/18 労働問題
労働事件の勝者。そういう考えこそが問題を複雑にする
「弁護士だから争うこと好きなんでしょ」と適当に口にする人がいますが,そんなわけないです。なかには争うことに興奮する人もいるかもしれませんが。ですが少なくとも僕は,「できれば争いごとは避けたい」という…
弁護士:
島田 直行
2021/02/10 経営者の方々へ
そこは地獄。「この取引はあやしい」と身構えるべき3つのパターン
この仕事をしているとたまに「これは地獄だ」と感じるときがある。企業では,悪い奴にはめられて多大な経済的負担を強いられるのが典型的で。「うちの会社は大丈夫」という安心感こそ地獄へ至る第一歩になるものだ…
弁護士:
島田 直行
2021/02/04 経営者の方々へ
クレーマーの用意する3つの罠。罠にはまったことすらわからない
クレーマー対応は誰にとっても心痛なものだ。「クレーマー対応が好きです」という人には会ったことがない。生業にしている僕にとっても同じ。一般の方にとってはなおさらだろう。事務所に持ち込まれるご相談にして…
弁護士:
島田 直行
2021/01/28 労働問題
4月から始まる同一労働同一賃金。経営者が絶対に抑えるべきポイントはこちら
令和3年4月から中小企業にもいわゆる同一労働同一賃金がはじまります。「同じ仕事していたら同じ賃金を支払うのでしょ。そんなことは中小企業には無理」という無茶な意見を耳にすることもありますが経営者であれ…