
「カッパからレインコートへ、大人の雨支度」
弁護士:島田 直行
投稿日:2025.08.06
最近の天気、なかなか手ごわいですね。
ここ数日、突然の雨に何度もやられています。事務所から駐車場までほんのわずかな距離なのに、そのわずかな間に傘が何本も壊されました。
ご存知の方も多いと思いますが、下関って風が強いんです。雨だけならまだしも、風が加わると傘なんてほとんど無意味。壊れるか、ひっくり返るか、そのままどこかへ飛ばされるか。もう私は、「傘は消耗品」と割り切って、基本的に安いものしか買いません。高い傘を持っていても、結局同じ運命をたどることが目に見えているので。
そんな中で、ふと思ったんです。
「そもそも傘じゃなくて、レインコートっていう選択肢もあるんじゃないか?」と。
実は最近、映画でかっこよくレインコートを着ている登場人物を見かけて、「あれ、いいな」と思いました。でも考えてみると、私が最後にレインコートを着たのって、小学生のときなんですよね。当時は「レインコート」なんてしゃれた呼び方じゃなくて、「カッパ」でした。あの響き、懐かしいですよね。「今日はカッパ着ていこうか」とか、よく言ってました。
大人になると、あの「カッパ」がいつの間にか「レインコート」に変わっている。不思議なものです。
じゃあ実際にレインコートを買おうとすると、これがまた難しい。ネットでいろいろ探してみるんですが、「ちょっとこれは子どもっぽいかな」とか、「仕事で着るにはちょっと違うな」とか、なかなかこれという一着に出会えないんです。
そんなことを言っているうちに、今日も傘を買って、そして折る。
もしくは、なくす。
特に最近の天気は変わりやすくて、店に入るときには雨が降っていたから傘を持って行ったのに、出る頃には晴れていて、見事に忘れて帰る。後で気づいて「あーやっちゃった…」と、ひとり肩を落とす。これ、私だけじゃないと信じたいです。
皆さん、雨の日ってどうやって過ごされていますか?
風にも強くて、仕事でも着られて、ちょっとおしゃれなレインコート、もしおすすめがあればぜひ教えてください。
傘の墓場をこれ以上増やさないためにも、本気で探してみようと思っています。
CONTACT
お困りごとは、島田法律事務所で
解決しませんか?
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください。
オンライン相談をZoomでも対応しています。
083-250-7881
[9:00〜17:30(土日祝日除く)]