083-250-7881[9:00〜17:30(土日祝日除く)]

tel:083-250-7881[9:00〜17:30(土日祝日除く)]

tel:083-250-7881[9:00〜17:30(土日祝日除く)]

一杯のコーヒーが教えてくれた、変化のコツ

島田 直行 弁護士:島田 直行 投稿日:2025.07.09

ご存知の方もいるかもしれませんが、私はかなりのコーヒー好きです。いや、好きというより、もはや「ないと生きていけない」レベル。朝起きて一杯、事務所に着いて一杯、午前中にさらに数杯。気がつけば、味もよく分からないままに飲んでしまっていることもしばしばです。

コーヒーを飲まないと落ち着かない。そんな状態です。でも、当たり前のことながら、飲みすぎれば胃にきます。案の定、私も胃を痛めてしまい、医者から「そろそろ控えたほうが…」とやんわり忠告を受けました。

それでも、長年の習慣というのは、そう簡単には変わりません。「控えよう」と思うだけではどうにもならない。だからこそ、あるときふと思ったんです。これはもう「行動を変える」しかないと。

まずアイスコーヒーをやめて、ホットに。さらに、紙コップやカフェのカップを卒業して、水筒を使うことにしました。毎朝、自宅でコーヒーを淹れて、それを水筒に入れて持っていく。あえて夏でもホットコーヒー。最初は違和感がありましたが、これが意外とうまくいったんです。

水筒に入れた一杯をちびちび飲む。すると、自然と一日それだけで満足できるようになりました。飲む量が減った分、逆に豆の質にこだわるようになり、いただいたコーヒー豆を日替わりで楽しむようにもなりました。一口ずつ味わうたびに、なんだか心もゆったりする。コーヒーの本当の良さって、こういうところにあったんだなあと感じています。

変化は「精神力」で乗り越えるものじゃない。私自身、職員に対しても「がんばろう」ではなく「こうしてみようか」という行動ベースの提案を心がけています。意気込みではなく、自然と行動が変わるような仕組みを整える。たとえば「水筒をカバンに入れる」という小さな一歩が、大きな変化につながるんですよね。

今日も水筒からコーヒーを注ぎ、ふと外を眺めながらそんなことを思いました。一杯のコーヒーがくれた静かな気づき。そういう時間を、これからも大事にしていきたいと思います。

BLOG一覧へ戻る

<<次の記事

前の記事>>

CONTACT

お困りごとは、島田法律事務所で
解決しませんか?

お急ぎの方はお電話でお問い合わせください。
オンライン相談をZoomでも対応しています。

083-250-7881
[9:00〜17:30(土日祝日除く)]